
PayPayカード
年会費永年無料で維持費がかからない 200円につき2ポイント(1%還元)で基本還元率が高い PayPayステップ条件達成で最大1.5%還元にアップ PayPay残高へのチャージが唯一可能なクレジットカード 全国際ブランドでタッチ決済対応 ナンバーレスでセキュリティが高い 家族カード年会費無料(最大10枚まで発行可能) ETCカード年会費550円(税込) 旅行保険・ショッピング保険の付帯なし 電子マネーチャージはポイント対象外 税金のPayPayクレジット払いはポイント対象外 Yahoo! JAPAN IDとPayPayの連携が必要
詳細説明
PayPayカードは、PayPayカード株式会社が発行する年会費永年無料のクレジットカードです。最大の特徴は、PayPay残高へのチャージが可能な唯一のクレジットカードであることと、PayPayアプリとの深い連携です。
基本還元率は1.0%(200円につき2ポイント)で、年会費無料カードとしては標準的な水準です。しかし、PayPayステップの条件(前月に200円以上の決済を30回以上、かつ決済金額合計10万円以上)を達成すると、還元率が1.5%(200円につき3ポイント)にアップします。この条件は比較的厳しいものの、日常的にPayPayを利用している方なら達成可能です。
カードの特徴として、すべての国際ブランド(Visa/Mastercard/JCB)でタッチ決済に対応しており、Apple PayやGoogle Payも利用可能です。特にナンバーレスカードを採用しているため、カード番号の盗み見リスクがなく、セキュリティ面で優れています。
Yahoo!ショッピングやLOHACOでは「毎日もらえる」特典により最大5%のポイント還元を受けられるため、これらのECサイトをよく利用する方には特にメリットがあります。ただし、この特典には上限があり、LYPプレミアム会員特典分は期間限定ポイントとなる点に注意が必要です。
公共料金の支払いでも通常通り1%還元となるため、固定費の支払いに利用することで安定的にポイントを貯められます。一方で、税金のPayPayクレジット払い(PayPay請求書払い)はポイント付与対象外となっており、電子マネーチャージもポイント対象外です。
PayPayクレジット(旧PayPayあと払い)として利用すれば、チャージ不要でPayPay加盟店での支払いができます。これによりPayPay加盟店でもクレジットカード加盟店でも幅広く利用でき、ポイントの二重取りはできないものの、利便性は非常に高いです。
審査は最短2分で完了し、カード到着前でもPayPayアプリですぐに利用開始できるのも大きなメリットです。家族カードは年会費無料で最大10枚まで発行可能で、家族全体でポイントを効率的に貯められます。
ETCカードは年会費550円(税込)が必要で、これを無料にしたい場合はPayPayカード ゴールド(年会費11,000円)への切り替えが必要です。付帯保険は一切なく、旅行保険やショッピング保険を求める方には向きません。
ポイントプログラムは、PayPayポイントとして1ポイント=1円相当でPayPay加盟店で利用可能です。通常ポイントは有効期限がなく、1ポイントから利用できるため使い勝手は良好です。ただし、出金や譲渡はできません。
PayPay経済圏で生活している方にとっては必須のカードと言えるでしょう。PayPayをメインの決済手段として使っている方、Yahoo!ショッピングをよく利用する方には特におすすめです。
年会費コスパ分析
年会費永年無料でありながら、基本還元率1.0%、PayPayステップ達成で1.5%という還元率を実現しています。PayPay残高へのチャージが可能な唯一のクレジットカードという独自性があり、PayPay経済圏での利用価値は非常に高いです。ただし、ETCカード年会費550円、付帯保険なしという点は、他のカードと比較して劣る部分です。
付帯サービス詳細
カード盗難保険、カード利用速報(利用時点でプッシュ通知)、24時間365日対応のカスタマーサポート、紛失・盗難時の24時間利用停止対応などが付帯。家族カードは年会費無料で最大10枚まで発行可能です。Apple Pay(QUICPay)、Google Pay対応で、スマートフォンでの決済も可能です。